らをた広島

食べ歩きブログ

田中鮮魚店(高知県高岡郡中土佐町久礼)メジカの刺身

くれた1
久礼大正町市場内の一番奥にある田中鮮魚店
今日はここにこの時期だけしか食べられないメジカの新子を狙ってやってきた。
くれたい02くれたい03
「メジカ(めじか)とは?
メジカはソウダガツオ(宗太鰹)と呼ばれるカツオの仲間で、関東では「メジ」とも呼ばれます。釣ったその日に食べろと言われるほど鮮度が落ち易い魚で、生食出来るのは釣り上げた船の上か漁港の近い町のみ。遠方へ送られるメジカは保存が効くように、ソウダ節(鰹節と同様)などに加工されています。
漁業が盛んな高知県はメジカが傷む前に生食出来る環境が揃っており、旬である8月下旬~9月下旬は鮮魚店に獲れたてのメジカがたくさん並びます。メジカは旬がとても短く、限られた時期(約1ヶ月程度)しか食べることが出来ません。
メジカが愛される最大の理由は、噛めばもっちりと跳ね返してくる独特の食感。このメジカを引き立てるのがブシュカンやリュウキュウといった名脇役たち。ブシュカンと醤油の風味が混ざり合ったぽん酢醤油としゃきしゃきのリュウキュウ。何よりこのモチモチ感は他の魚では味わえない!と、メジカファンは毎年短い旬を心待ちにしています。」WEB引用
くれたい01くれたい08
要はこの秋の8月から9月にかけての僅かな期間だけこの付近でメジカが釣れに釣れるようでこの市場はメジカだらけになるのだった。
ソウダガツオってよく引くので釣るのもめちゃめちゃ楽しいだろうけどね~
くれたい04くれたい05
そしてこの田中鮮魚店は店舗で買った魚を料理してくれて更に店先で即時に食べることが可能な夢の様な店なのだった。
くれたいし1くれたい07
メジカは1匹200円程度でそのまま売ってるのでこれを刺身にしてもらっているあいだ待っておく必要がある。
その間にテーブルに陣取ってご飯と味噌汁を注文する。
くれた2
待っている間にセルフで購入した「どろめ」200円。
「 土佐を代表する海産珍味「どろめ」とは、高知の方言で「イワシの稚魚」のことです。これを釜ゆでにしたものが「しらす」とか「ちりめんじゃこ」とか呼ばれるもので、大昔から広く食されてきましたが、実は漁港周りの地域では、浜あげを生のまま食べるのが一番美味しいとされていたのだそうです。しかし「どろめ」は、鮮度が落ちるのが大変早く、生のままでは朝獲れたものが夕方までが限界というほどの弱さ。県外などにはもちろん送ることなどできず、地元高知でも、一般家庭の食卓に上がることはまずなく、土佐料理専門店などでも悪天候で漁に出ることができない日は供給がストップして、口にすることが不可能な幻の珍味だったのだそうです。」WEB引用
要は生しらすというわけだ。
ポン酢で食べたがこんな新鮮なのは瀬戸内でのもなかなかありつけない。
くれた3
キタネ~メジカ4匹分で800円。
両横で凄まじい存在感を放っているのがブシュカン。
「“ぶしゅかん”とは、酢ミカンの一種。ユズやミカンの仲間で、本名は「餅柚(もちゆ)」といいますが、地元では“ぶしゅかん”と呼ばれています。人間の手のような形をした黄色い柑橘類「仏手柑(ブシュカン)」とは別物ですが、一説によると「餅柚」が仏像の御手にのっている「宝珠」に似ていることから“仏手柑=ぶしゅかん”と呼ばれるようになったとか。高知では美味しい魚に欠かせない存在で、地元の人からは「酢の王様」として愛されています。」WEB引用
くれた4
このブシュカンを全部絞り切りポン酢につけて食べると最高なのがメジカだ。
いや正確に言えばブシュカンを最も旨く食べる方法がメジカだと言ったほうが正解かもしれない。
お互いが今が旬のブシュカンとメジカの刺身の相性はガンダムアムロ並に絶望的でそれぞれ単体ならここまでの評価を受けなかったんじゃないかと思えるほどだ。
くれたい09くれたい10
おかわり自由のご飯と味噌汁セットで250円だがそれでも二人前で1500円くらいだ。
ご飯は半分以上息子にやったがそれでもけっこう腹一杯になる。
たった1ヶ月ちょっとしかないメジカの新子のシーズンを狙ってこの日も大勢の客が押し寄せていたがその内容と値段を考えれば当たり前ではあるわな。
来年もまたきっとココに来てしまうんだろうな~(笑)