iPhone13からiPhone15に機種変更した。
今回はドコモオンラインショップで購入したが通常のSIMカードからeSIMなるものに変更になった、というかサイトで何も考えずに注文したらeSIMになっていた(笑)。
さてさっそく今までのiPhone13からのデータ移行をしなきゃならんのだがWi-Fi環境で両方のiPhoneを近づけて新しいiPhone15を起動したら勝手にデータ移行が始まってしまった。
何が何だか分からないまま見ているとどうやらeSIMのアクティベートが完了したようでなにもしないのにeSIMに移行できたようだ(汗)
すると今度はまたしても勝手に新しいiPhone15がソフトウェア・アップデートし始めた(笑)
これはおそらくデータ移行にはiOSのバージョンが同じであることが好ましいようでじっと待つしかなさそうだ。
最初にも出たが2台のiPhoneを認証させる画面になったのでこれまたいわれるがままに実行する(笑)
新しいiPhoneの設定画面がでてくる。
SIMの以降許可だと思うがもうよくわからないがサイドボタンをダブルクリックした。
するとデータ移行が始まるようだ。
かなり時間がかかるのを覚悟していたが今回は10分程度で終わった。
かつてはパソコン経由で四苦八苦しながら長時間かけてデータ移行をやっていたが今じゃこんなに簡単になって有り難いがますますパソコンの存在感は薄れてしまうがまあ時代の流れだろう。
呆気なくデータ移行完了してiPhone13はご丁寧にもう初期化を勝手にやってくれるそうなので遠慮なく実行させていただいてめでたく無事に下取りに出したのだった。