
第2回ひろしまラーメンスタジアム2016の2軒めは広島初出店の京都祗園らぁ〜めん京(みやこ)にターゲットを定めた。


何と言ってもこの人を喰ったような演出がぶっ飛んでてええじゃないの(笑)


和食のイメージが強い京都だが実際はパンやラーメンなどの人気が高いので有名だ。

さてこちらもまったく並ぶことなくゲットできた京都祗園らぁ〜めん京の京都ぎをん芳酵鶏そば。
「鶏ガラ豚骨醬油スープと熟成細麺、京都を代表するラーメン。今回はチャーシューに鶏ももを使用。一枚づつ手で巻いて仕上げたしっとりやわらかいチャーシューと煮玉子、炙ったたけのこお楽しみください」と紹介されている。

麺はやや細めの角断面ストレートでこちらも食べるまでのタイムラグを計算されているのかしっかりコシがあるのにオドロキを感じ得ない。


非常に薄味の鶏チャーシュー。
確かに丁寧に仕上げられているようで非常に柔らかく食感も心地よい。


若干の背脂が浮いたスープは鶏そばというにはとんこつの方が強く感じられ、そこに醬油が強く立ったような構成になっている。

このラーメンのトピックはこの炙ったたけのこでこのようなモノには初めて出会った。


勿論メンマの代用品なのだろうがメンマよりも旨味がくっきりとあって非常に嬉しいトッピングになっている。


それに引き換え煮玉子はやや没個性で存在感がほとんどない。


それぞれなかなか面白いパーツの組み合わせではあるのだが全体のまとまりとしては、個人的にはもう一つで後半は脂分が多いような印象があり残念ながら食べ飽きてしまった。
だけどこのラーメンスタジアムってイベントは未知のラーメンに出会えるチャンスでもあるのでぜひこれからも続けて欲しいと思った。