
楽々園商店街に新しくできた生地なしお好み焼き ぐう畜。
商店街の反対側の歩道から見るとこのルックスにビビる(笑)


お店の側の歩道からだと違和感はないが商店街の道路を挟んだ反対側もお好み屋さんでさすがはお好み焼き激戦区五日市と思わされる。
店内は元ガス屋さんだけあってけっこう広くゆったりしていて小上がりまであるのでけっこうな人数の宴会にも対応しているそうで、その幹事さんにはここのお店のTシャツプレゼントまである(笑)
(5回お好み焼きを食べに訪れてもオリジナルTシャツ貰えるそうだ。)


さて問題は「生地なしお好み焼き」とはなんぞや??という自分の疑問を大将にぶつけてみたのだが、とにかく食べてほしいとのこと。


店名を冠した「ぐう畜焼き」を注文して許可を貰ってから鉄板上を撮影開始。
確かに普通は生地とソバが最初に来るのだが直接キャベツを焼いている。


「生ビール400円は安いね」と伝えると大将が「プレミアム・モルツですから。」と返してきたので即お願いした。
やっぱりプレモルは旨いの〜と油断していたらソバにキャベツを乗っけたがな。

ビールをかっくらい、大将とあれこれ、スタッフのベトナム人女性の話などをしていたらもうぐう畜焼き900円(肉玉Wそばイカ天)完成。
無料トッピングも色々あるが今回はなにもなしだ。
基本的に鉄板の上で提供されるのだが皿にコテ、割り箸が出されるのでコテで切ってゆっくり箸で食べられるのはマジ嬉しい。

一番下に確かに生地はないのだがお好み焼きの天井はタマゴに覆われていてまるでオムライスのようだ。
切って中を見るとそれぞれが層になっていてこれは紛う方なきお好み焼きだ。


肉もかなり量があって食べごたえがあるしイカ天はなんだかんだ言ってもお好み焼きには必須よね〜と思ってしまう。


こうやって皿で食べるのは激熱のお好み焼きに悶絶しないで済むので多いに助かる。

広島のお好み焼き店によってはマヨネーズを否定するのもあるので大将に確認したが好みだから自由にして欲しいとのことだったので後半は卓上のマヨネーズぶっかけでガツガツいただいた。

それほど大きく見えなかったのだが食べ終わったら満腹感が凄い。
生地なしでも全然普通にお好み焼きとして成立しているところを見るとお好み焼きに於いて「生地」ってなんなんだろうと自問自答しながら帰路についたのだった。