
ここは岩国市玖珂町。
山賊の近くと言えばわかりやすいだろうか?
パティスリーアンジェリック
因みにアンジェリックとは「天使のような」って意味なんだそうな・・・わしにピッタリやん(笑)


そんな田舎にあるケーキ屋さんなのだがびっくりするほどでっかい。
駐車場もかなり大きくこりゃ相当な人気店のようだ。
食べログの高評価に釣られておっさん3人でやってきた。


店内はスゴイヒトで溢れてる。
店舗奥には厨房があってパティシエさんが忙しそうに働いている。


まず入り口にあったのがこのホールケーキの数々。
さすがにこれは強敵だ。
でもよくみたら全部3000円くらいだからそんな高価とはいえないくらいのどっちかというとリーズナブルなんじゃないかな。

その上にはアップルパイやらスイートポテトなどが配置されている。
個人的にはこのジャンルがええんじゃがのぅ~(笑)


そしてその左横にはおそらくは本命のショートケーキの大きなショーケースがどどーんとでてくる。
なんとまあカラフルっていうかこういうフルーツ多用のケーキがここの持ち味のようだ。

ようわからんのであれやこれや適当におっさん3人が厳選したスイーツ6つ!
このアンジェリックはイートインスペースを持っていない。
だからってバイクでこれを持ち帰るとおそらく帰宅する頃にはこの箱の中で全てが渾然一体となり人間の食い物でなくなってしまうことは間違いない。
だからここらで食べれたらええな~って思っていたら駐車場の隅っこにベンチと自販機までが設置してある。
こりゃありがたいとばかりにここで食べるコトにした。

自分が選んだのはフルーツのまったく入らないチョコモンブラン320円。
「札幌ろまん亭直伝のチョコモンブランをご賞味下さい。」
とかいてあるがこがなかなかイケル。


全体にチョコまみれではあるがきっちりと味が使い分けてあるので変化が最後まで楽しめて単なる甘いモノのオンパレードになっていないのは立派だと思う。

もうひとつ阿蘇の恵めぐみ・練乳ショート315円「阿蘇原乳の低脂肪純正クリームと練乳たっぷり苺たっぷりのショートケーキです。 」をいただいたがこちらはこれといって特徴がないように感じた。
それにしてもこんなド田舎の超人気店だけある理由はケーキにしっかりと込められているのはよく理解できた。