らをた広島

食べ歩きブログ

我馬 五日市店(佐伯区)汁なし担担麺

がば^1
我馬五日市店
今から15年くらい前、我馬が広島に出来たときは色んな意味で本当に衝撃だった。
それまではいわゆるトンコツ醤油の広島ラーメン店ばかりでこんな濃厚なトンコツスープをだすラーメン屋は存在しなかったからだ。
がば01がば04
だけどラーメンのメニューから店内の雰囲気まで何から何まで一風堂と同じだったから自分はてっきりこの我馬が広島における一風堂チェーン形態なのかと思っていた。
がば02がば03
初期の頃は実際に関係があったようだが現在は一風堂広島店がオープンしたところをみると解消されているのだろう。
それにしても我馬開店以来、広島のラーメンレベルが飛躍的に向上したのは紛れもない事実だし果たした功績は目覚ましいモノがある。
がば06がば08
時が経ちチェーン展開されて我馬は広島のあちこちで食べられるようになってきた。
だけど所詮一風堂のコピーはコピーでしかなくその後開店した新店や汁なし担担麺などの麺新勢力などと比較すると目新しさは薄れ良くも悪しくもメジャーでポピュラーになりラーメン屋というよりファミレスに近いお店として捉えられているのが実体じゃないかな。
がば07がば05
そんな我馬五日市店に久し振りにやってきたのはコレのため。
ビールではなく今をときめく広島名物汁なし担担麺を我馬が出していると情報を得たから。
これはどうやら季節の限定メニューのようだ。
「オリジナル翡翠(ひすい)麺使用、華やかな第一印象と鼻腔を刺激する鮮烈な風味。奥行きのある旨みが際立つ、キレのよい爽快な一杯」
この手のお店のこの手のメニューに非常によくある、よくわかったようなわからんような説明ではある。
が3
きたね~我馬の汁なし担担麺(3辛)730円。
翡翠麺ってのはなにやら瓦そばに使われる茶そばのように緑色だ。
これはほうれん草が練り込んであるようだ。
が2
器の横にゴッソリ持ってある山椒。
これがないと汁なし担担麺は始まらないんよね~。
が5
もっちりした食感のオリジナル翡翠麺。
ほうれん草を練り込むのは悪くないがその味への貢献はあまり感じられずどっちかというと視覚的効果を狙ったモノと考えられる。
だけどすこし太めに仕立てたこの食感は悪くない。
これまでのどの汁なし担担麺とは異なる食感で我馬なりのオリジナリティを発揮するのに一役買っている。
がば11
ほうれん草はトッピングにまで及んでおりどうしてもコイツで他店との差別化を図りたかったという意志が見えて微笑ましい。
安易にコピーするだけじゃなくヒトヒネリ入れる、こういうことって案外大事なんじゃないかな。
が4
こちらは汁なし担担麺(1辛)ネギ増し。
ひとくちいただいたがやや辛さ不足の感は否めずやっぱり担担麺にはもう少しラー油と山椒があった方が好ましい。
がば10がば14
黒うま(こく深醬油味)750円。
コイツはハッキリ言ってしまえば「富山ブラック」のパクリだ。
だけどこれがなかなかよくできている。
がば12がば13
真黒の醬油スープはとってもワイルドな鶏ガラと相まって尾道ラーメンとは異なった醬油ラーメンとして成立している。
知らずに食べるとその醬油辛さにびっくりするかもしれない。
がば15
だけど広島に住んでいながらにして近所であの富山ブラックが味わえるも悪くない。
パクリだとしても個人的にこれは非常に面白い試みだと思った。
がば16がば17
我馬はそういえば昔からこういうデザートメニューは充実していたのを思い出した。
かなり興味深い新メニューや期間限定メニューを手を替え品を替えあれこれ出しているのは凄いとも思う。
広島のラーメンを変えたラーメンチェーン我馬だが今も相当努力して単なるトンコツラーメン屋からの脱却を狙っているかのうよう。
まだまだ広島でトップを張り続けていく覚悟のようだ。