

入店時に自動券売機で食券を購入する。
今回の狙いはズバリ駅前店限定の長州鶏だしの冷やし塩らーめんだ。


本店の清涼生姜ジュレの冷やしらーめんが非常に美味かったのでこちらの冷やし麺も食べておこうというわけだ。
ちょっと待ってからキタヨ!!!二代目もんごい亭 広島駅前店の長州鶏だしの冷やし塩らーめん980円。
麺を引っ張り出したらイタリアンのフェットゥッチーネのような平たくビロビロとした麺に一瞬たじろいだが冷製には確かにコシが失われにくいのであっているかもしれない。


それにしてもこのチャーシューの存在感は凄い。
もはや冷製チャーシュー麺だ。


このフェットゥッチーネみたいな麺や鬼チャーシューに対して長州鶏スープはやや弱くさすがに主役を奪われているような印象だ。
こちらは鶏チャーシューだと思うが非常に柔らかくサクッと噛める。
上品な薄味で決してパンチはないがそれでも鶏の旨味をじゅうぶん楽しめる。
それに対してこの赤いチャーシューは最初豚なのかと思ったが鶏の香りがするのでなんの肉か最後までわからなかったが後から鴨だと教えてもらった。


鴨肉って脂が乗っているが火を通すとだいたいに硬いので日本ではそれほどメジャーじゃないがこの鴨チャーシューはどうやってこんなに柔らかく仕上げているのだろう。


こうなるともう麺料理というより肉料理と捉えたほうがわかりやすいかもしれない。


後半は最初に出された味変用の酢を試してみたが弱いスープが酢に負けて更に腰砕けになっていたので少しだけいれてすぐに止めておいた。
個人的にはラーメンとしては本店の清涼生姜ジュレの冷やしらーめんが、肉料理としては駅前店の長州鶏だしの冷やし塩らーめんに軍配をあげようと思ったのだった(笑)