公式サイトによると土日祝休み、電話なし、午前9時半から営業ととにかくトリッキーな営業スタイルのラーメン屋のようだ。



大型トラックが多く行き交うような何もない幹線道路沿いにポツンとあるお店。
それだけに駐車場はお店の前と近くに第2駐車場まであって完備されている。



開店時間の9時半を少し回った時間に着いたからもしかして一番かと思ったがもう数人のお客がいてビビった(笑)
入店するとまずは自動券売機でチケットを購入するのだが今回は天然魚介醤油ラーメンと決めていたのでこの食券を持ってカウンターに座った。


大将と奥様の二人体制のようだが営業日カレンダーを見ると土日祝だけではなく月曜日も半分くらい休みのようでほぼ火曜から金曜までのお店と考えておいたほうが良さそうだ。
ちょっと待ってからキタヨ!!ラーメン加藤の天然魚介醤油ラーメン730円。
自家製の麺はちょっと太めのストレートだけどとにかくコシがしっかりとあるのが印象的。



しかしこの大量にぶっかけられたネギの瑞々しさは半端ないくらいでメニューに「おのだのネギ三昧ラーメン」ってのがあった理由がよくわかる。
スープは清湯の魚介系なのだがこれが最近のどこまでも淡麗なタイプではなくちょっとワイルド感があって個人的には好ましい。


トッピングはさっきのネギと海苔、そしてチャーシューだけなのだがアッサリしたスープに脂ギッシュなチャーシューという組み合わせは悪くない。



最初はスープの味のフォーカスがやや甘いような気がしていたのだが中盤から後半にかけてグイグイスープを飲ませるパワーが有るようだ。


麺とトッピングはなくなったのだがネギがあまりに旨いのでレンゲですくってしまったほどだ(笑)
余裕で完食できたのだがせっかく山陽小野田市まで来たのでもう一軒行きたくてこのへんで自主的に止めておいた。
それにしても凄い場所に平日だけの凄いラーメンがあるもんだと思い知らされたラーメン加藤の天然魚介醤油ラーメンだった。