らをた広島

食べ歩きブログ

GRヤリス RZ“High performance” 1st Edition その54(自転車配送3)

まずはYouTubeで自転車の前輪を外し方を見るとどうやらマイナスドライバーと14mmスパナかモンキーレンチが必要な事がわかった。

モンキーレンチは持っていたが経験上ナットが固着していたら絶対になめてアウトになる予感がヒシヒシとしたのでホームセンターでスパナを入手する事に決定。

他に使用用途もないのでそれほど高級なのが必要とも思えないので安いのを購入。

千円くらいだった。

さっそくこの前輪を止めてあるナットのカバーを外すのだが古くなっているのでカチカチだ。

マイナスドライバーでこじったらどうにか外れてくれたが割れかけているのでもう使えないだろう。

これを両方やってやっとこのネジとご対面だ。

ちなみに前輪の空気はここで抜いておいた。

左側と右側を両方緩める必要があるようで予想通りかなり固着していてとてもじゃないがモンキーレンチだったら大失敗するところだった。

これでネジがカンタンに外れてくれた。

これには泥除けや買い物カゴのステーが連結されていて全部外した。

すると前輪が外れてくれた。

さてこれでGRヤリスに積もうかと思ったがこれでもトランク幅カツカツのように感じたのでアクアに乗せることにした。

さすがに助手席を倒さなくても余裕で積み込み完了。

結局GRヤリスの出番はなかったがもしもGRヤリスにママチャリを積み込もうと思ったら前輪とハンドルも外さないと入らないんじゃなかろうか。

アクアの積載量に見事に負けてしまったのだった(涙)