
我馬 皆実店。
開店少し前に着いてしまった。


今日は「「新緑香る~だし茶ラーメン」を2018年3月14日(水)より発売(期間限定)いたします。
すっきりした和だしを効かせたスープに昆布茶を練り込んだ中太麺。
旨みの相乗効果で滋味深いラーメンに仕上げました。
特製の山葵ソースで味に変化を、もう少し食べたいな…という方には「追いごはん(オプション)」で〆のだし茶漬けもお楽しみいただけます。
心和らぐ春の一杯ご賞味ください。」
の告知をみてやって来た。


休日ともなると行列が出来ている我馬もさすがに平日はそこまでのことはない。

さてしばらく待ってキタヨ!我馬 皆実店の期間限定第4回 G-1グランプリ優勝作品だし茶ラーメン780円。


まさに想像していた通りのお馴染みのアノ茶漬けの香りが漂っている。

昆布茶を練り込んだ中太麺っていうけどそれほど昆布茶は感じられない。
だけどいつもの我馬の麺と同様なかなかコシがあって旨い麺だ。


もっと「お茶」が迫ってくるスープかと思っていたがそんなことはなくダシ塩ラーメンのようでけっこうまともだ。
だいたいの構造が理解できたので特製山葵ソースを少しだけ入れてみた。


ダシ入りのお茶漬けでも山葵はよくあうのでグッと辛味が聞いてしっかりした味に変化する。
チャーシューは豚ではなく炙られた鶏肉でこれもこのラーメンのコンセプトにはバッチリだろう。

驚いたのはしば漬けの強烈な存在感で単なるアクセントというより必須のトッピングと感じたほどだ。


あっという間に麺がなくなったので追いご飯をお願いした。


これを残ったスープに入れて山葵ソースも全部入れちゃった。


こうなると魚介と鶏のダブルスープのお茶漬けになるわけで、お茶漬けとしては極上だ。
山葵ソースもここまで入れるとかなり鼻にツーンと来るがこれはこれでかなり好みではある。
いやいやいろいろ面白いことを考えるもんだと感心しながら店を出たのだった。