
広島市中区流川の繁華街にある牛骨ラーメン蹴(しゅう)。
いわゆる夜専の店で近所に居ながらにして敷居の高い店。

そもそもこの「蹴」って字でしゅうって読めないし(笑)
当然といえば当然ながら駐車場無し。
でも牛骨ラーメンとあっちゃこなきゃいかんせしょう。

店内はカウンターの他に小上がりもあって大将1人で切り盛りされているようだ。
場所柄居酒屋兼任みたいなお店のようで一品メニューもそれなりに用意されている。

開店時間の午後8時シャッター入店になったのだが同時に数人がどどっと来てカウンターはほぼ埋まった。
けっこう人気店なのかもしれない。
今日の狙いはコレ!煮込みラーメン。
「牛テールとはらかわをじっくり煮込んで醤油ベースの味付けに仕上げました」と書いてある。
はらかわってなんだ?

来た来た!!
牛骨ラーメン蹴の煮込みラーメン800円。
スープは醤油ラーメンっていうよりも味噌ラーメンのような塩辛さ。
牛骨独自の甘い感じはなく言われなければそれを気付かないくらい無難な仕上がり。
でも脂はかなりあってコッテリしている。

麺はちょっと太めのストレート麺でどこにでもあるような無難なもの。
特筆することはない。

注目のテール!って思ったらホルモンのようなモノがごろごろしている。
はらかわって結局なんだかわからんかったが具はホルモンばかりで自分が期待した牛テールの身はほとんどないようだ。

ちょっと多めの脂がキツくなってきたのでテーブルに置いてあるコイツを・・・・

大将に辛し味噌とニンニクって説明されたのでコレを使うことにした。

自分は生ニンニクは下痢ってしまうので辛し味噌の方をどっさりと・・・

( (ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-
これは味が激変する。
っていうかコチュジャンに支配された味になってしまう。
これだとどんなラーメンもそうなるぢゃろうのぅ〜(笑)

ナントカ完食。
これはやっぱり酔っ払いの〆のラーメンには最適なんだろうがシラフで食べるのには少々塩分濃度が高すぎるようにも思う。
それに牛骨ラーメンってのもあまり前面にでてなくてどっちかというとメニュー通りに「煮込みラーメン」って言われるのが一番しっくりくると妙にナットクして店をでた。