川尻メバル・カサゴ釣行(後編)鉄板焼きなおき
釣りに後の最大のお楽しみはやっぱり自分の釣った魚を旨く食べることじゃなかろうか?
自分の場合は自宅には持って帰らずに帰宅途中にココ鉄板焼きなおきに魚を預けて一旦帰宅してから歩いてまたやってくるというのが習慣になっている。
この日も息子と他に2人来てくれて計4人での晩餐となった。
当然ビールで乾杯!!
いやいやたまりまへんな。
ビールの他にも最近のなおきにはこんな甘い誘惑があるのだがこの日は魚を食べるのがメインだから日本酒は我慢しておいたのだった。
とりあえずの突き出しととん平焼き。
関西では鉄板焼き屋に入るととりあえずビールとともに注文されるとん平焼き。
コレ早いしやっぱり定番よね。
ここはとにかく鉄板焼き屋なのに魚介系が得意だからこういうのが最初でてくる。
次はお肉系。
ヘヴィーなこってりメニューもないとね~。
季節ものの牡蠣とホッケだったっけ??(笑)
ココでまず自分ラが釣ったカサゴの塩焼きが登場。
これ少し食べたが根魚も塩焼きするって有りなんだね~。
あっさり食べるにはこれが一番かも。
カサゴの唐揚げ。
これは初めて食ったが衝撃の旨さね。
淡白なカサゴがコッテリに変身するので面白い調理法だと感心した。
豆腐にウインナーね。
ビールに合いまくりよ。
さてさて真打ちの息子が釣った25センチのメバルの刺身が賑々しく登場!!
予想通りのこっくりとした濃厚な刺身は普通ちょっと食べられないレベルでさすがプロの仕事だわさ。
同じメバルのもう半分の身はソテーに。
こう来るとは想像していなかったので不意を突かれたわな~。
メバルといえば煮付けだがこういう変化球的なのもとっても楽しい。
それから〆のモダン焼きやら野菜炒めやらをどどーんと食いまくり!!
それにしてもいつもながらメバル・カサゴをしっかり食べさせてくれてホンマ感謝しとります!!
大将!これからもよろしくね!