
広島駅からマツダスタジアムへ行くとき腹ごしらえにここでラーメンを食べることにした。
尾道らーめん三公。


広島駅ビルの2階。
ここの食堂街はお好み焼き屋さんがひしめいているのだが三公はそのフロアの一番奥にあるので少々わかりにくい。


お店に入って左手に厨房で右手にテーブルとカウンターがあってそこそこの人数がはいれるようになっている。
まあ店の名前からして尾道らーめんと入ってくるくらいだから尾道らーめんを注文する。

しかし塩らーめんや味噌らーめんなどいろんなメニューがあるようでなんでも来いってお店のようだ。

きたきた~尾道らーめん三公の尾道らーめん580円。
おお!これは良い薫り。
さっきメニューに書いてあった
「瀬戸内の小魚をはじめ天然のダシからとった風味豊かなスープをご堪能ください!」
ってのは本当なのだろうか?

「平打ち麺」と「細麺」と選択できる麺なのだが細麺指定した。
そもそも尾道ラーメンには定義がなく平打ち面にせにゃならんってこともないだろうし個人的にあまりウマイ平打ち尾道麺にであったことがないのがその理由だ。
ここの細麺は本当に細くってもう博多ラーメンのちょい手前くらいのほそさだがこれがなかなかええ塩梅でこのスープとよく絡む。


それもそのはずで背脂にパンチはなくスープが若干しゃばくて味もちょっと薄い。
良くも悪しくも万人向けで個性がなるでない。

チャーシューは薄くてぺらぺらなのだけど味もあまりなくて取りあえずはいってますよ状態。
通常の尾道らーめんはでっかいのが一枚どどーんとはいってるんだけどな~。


終始可も無く不可もなくってそんなラーメンで尾道らーめんの雰囲気はこれで味わえるかっていうとどうなんだろう?
食べログ高得点の意味がようわからんですわ~(笑)
尾道の人がこれ食べてなんていうのか聞いてみたい。
観光客向けに仕立て直した「取りあえず尾道らーめん」って考えた方が良いかもしれない。
これを食べてそそくさとマツダスタジアムへ向かった。