自宅から徒歩圏内なのだがこの日は雨がひどかったのでクルマで来た。
はなまるうどんの夏の冷やし坦々うどんフェアが狙いでその中でも痺れの赤、汁なし赤坦々を注文した。
はなまるうどんはショウガが入れ放題なのでついいつもの調子でドサッと入れたは良いがこれにあうのか甚だ疑問だ(笑)
はなまるうどん 広島五日市店の汁なし赤坦々(小)590円。
肉味噌をかきわけてやっとうどんとご対麺なのだが冷たい麺は相当に極太で箸で持ち上げるのにも重量感すらある。
とりあえず汁なし麺は最初にグリグリと混ぜることが肝要でこに時点で花椒の良い香りが立ってくる。
単にうどん単体だけの比較ならば丸亀製麺よりもはなまるうどんのほうがしっかりしたコシがあるように思えるのだがどうなんだろう??
辛さはさほどではないがこの自分が入れたショウガが加わってけっこうな辛さを発揮してしまいもうここまで来ると辛いの苦手な人やおこちゃまにはムリだろ(笑)
それ以前にこれは花椒が思った以上に効いていて若干口のなかが痺れてくる。
そういう意味では本格的な汁なし担々麺好きにもじゅうぶんに楽しめるだろう。
麺のコシは最後まで失われず適度な肉味噌の粘度のお陰で具と麺とタレが全部いっしょになくなってくれるのは嬉しい。
正直ここらへんで酢でもいれたくなってしまったがテーブル調味料にはだし醤油しかないので仕方ないだろう。
なんだかんだでしっかり完食。
全体としての組み立ては良いのだがトッピングにもう一品くらいあったほうが後半もっと楽しめるんじゃないかと思ったはなまるうどん 広島五日市店の汁なし赤坦々だった。