広島ではまだ本格的なのがないいわゆる家系ラーメンのお店らしい。
尾道の商店街の入口近くの細い横道にあるので普通はこのお店には気が付かない。
開店時間丁度に着いたがもう数人待ち客がいた。
入店すると待っているのはお約束の自動券売機。
最初なので無難に一番定番と思われるラーメンと家系ラーメンの定番である海苔トッピングの食券を買った。
基本的にワンオペらしく家系ラーメンのイメージとは違って対応の柔らかい大将がひとりで頑張っている。
店内は縦に長いうなぎの寝床みたいな感じで基本的に狭いが個人的にはこういう方がなぜか落ち着く(笑)
カウンターの上にはあの有名な酒井製麺の麺箱が置いてありこれは非常に期待値が高まる。
ちょっと待ってからキタヨ!!尾道家系ラーメン とどろきやのラーメン700円+海苔トッピング200円=900円。
おおおお!!コレコレ!広島で何度家系ラーメンと呼ばれるラーメン屋に行ったが出た瞬間からガッカリすることがほとんどだったがこれは違う。
麺をひっぱりだすと紛う事なきあの酒井製麺のブッといけどモチモチな独特な食感の麺がでてきてテンションがあがってしまった。
これならば!とばかりに卓上のニンニクペーストをさっそく取ってきてこれを海苔の上に載せて少しづつスープに溶かして食べるという上級作戦に打って出た(笑)
しかし家系ラーメンには必須とも言えるほうれん草に海苔がバッチリと入っていてこれだけで感激モノなのにどちらもしっかりと処理されていて涙目になってしまった。
家系ラーメンだったら個人的にはもう少しトンコツのパンチが欲しいとことだがまあこれでも悪くないしこれがここのお店の特徴と思えば悪くない。
ニンニクとの相性もバッチリだけどニンニクを入れすぎると負けてしまいそうで注意が必要だ。
家系ラーメンではどちらかというと脇役的なチャーシューだけどここにはそういうことはなく柔らかくて優しい味わいでこれもちょっとした驚きだ。
ほうれん草はデフォルトで思ったよりたくさん入っていてくれて後半までこれで箸休めとして楽しめた。
もうスープを残すなんてもったいなくてデキないので夢中になって完食してしまった。
これでノーマルラーメンが700円は絶対に安いと断言できる。
かなり本格的な家系ラーメンが広島県で食べられるなんて今までになかった体験ができて嬉しさを通り越して有り難さに拝みたいような気持ちになった。
ホンモノの家系ラーメンを味わいたい人は尾道のとどろきやに急げ!(笑)