
呉市レンガ通りからちょっとだけ入った場所にある味問屋せとみ。


ここはかなり前にも一度呑みにきたことがある。
あの時はノドグロの塩釜焼きがでてきて度肝を抜かれたが今度はハナッから飲放題付きのぶりしゃぶ懐石コース(5400円)と聞いているのでノドグロの登場はないだろう(笑)


基本的に1階が強面の大将が料理をしている厨房とカウンター、2階が半個室になっていて3階にも部屋があるようで今日はおっさん4人2階の半個室部屋で呑むようだ。


部屋は掘りごたつ風になっておりかなり狭いがこの狭さはなんとなく屋台で飲んでいるようでなかなか心地よい。


兎にも角にもたちまちビールで乾杯!!
そして大皿のサラダが机の真ん中に置いてあるコンロの上にどんと置かれた(笑)


突き出しはこの小皿の刺し身乗り合わせとタマゴ豆腐だ。
前回もそうだがさいしょのオードブルっぽいのは量も少ないし不安になるのだが後半のドカンとくるのがこの店の大将の特徴のように感じる。


生ビールも3杯目くらいになったころに来たよ!今日の本命ぶりしゃぶ!

目にも鮮やかなブリの刺身のヨコにはキレイな緑の水菜だろうな。
このまま醤油につけて食べたいがせっかくの鍋があるのでこちらでしゃぶしゃぶにさせてもらう。

さっと湯にくぐらせてポン酢にもみじおろしいれてポン酢でさっぱりと・・・
しっかり脂が乗った旬のブリはたまりまへんな。


このぶりしゃぶはかなりの量があったのでおっさん4人ともここで胃袋が苦しくなってきてしもたがな。
ここらで熱燗に変更しとかないと最後まで食べられんぞ。


から揚げに茶碗蒸し。
こういうのもなかなかええのよね〜。

後半のメインとも言える熱々のグラタン。
冬にはぴったりのメニューながらまさか和食のこんな店でグラタンぶちかまされるとは思いもしなかった。


そしてさっきのぶりしゃぶ鍋の残りにご飯をいれて雑炊ね。
ま〜至れり尽くせりのコースに腹がパンパンよ。

最後はデザートのアイスクリームが登場したが大いに満足させてもらった。
料理もだが従業員が当たりだったようで非常に笑顔のカワイイ若い女性のテキパキした対応ぶりのおじさん4人は目尻が下がってしまった(笑)
いやいや呉で呑むなら味問屋せとみ!オススメす。