
柳井港のぶっとび亭。
今日もまた開店前に着いてしまった。


前回破れてしまったテントは応急処置が施されて気にならなくなっていた(笑)
今日は大将の適当メニューである冷やし煮干しそば(非正規)を事前の予約してやってきた。

他の客との兼ね合いがあるので待たされるの覚悟だったからゆっくりしてキタヨ!ぶっとび亭の冷やし煮干しそば980円。


これに別皿でトッピングがついてくる。
なるほどどうやらコイツは既存メニューであるざるラーメンの応用なんじゃかなろうか?

まずはトッピングなしでそのまま麺を食べてみたが「冷えが弱いかも」と大将も話していたが、そういうことも気にならない麺のコシとスープの煮干しアシストのバランスが心地よい。

ここで大将が「油入れるの忘れちょった・・・」と言って油を持ってきたので追加してもらった。


なるほど、これはなんの油かわからんが香ばしさと香りがアップしてよりラーメンらしさを演出している。
ここでトッピングをドサッと麺の上に落としてみた。

いつもの薄切りのタイプとは違う柔らかい食感のねっとりチャーシューはこの手の冷たいスープでもその実力を遺憾なく発揮しているかのようだ。


さてここで別皿に添えられているワサビを入れて溶いてみた。
グッと和風には振れるが決して冷や麦やそうめんみたいになならずわさび味のラーメンとして成立しているのはある意味凄い。


ココに来て、それまで存在感の薄かった赤タマネギがこのワサビとマッチしていて後半もナカナカ楽しませてくれる。

気がつけばスープを完食してしまっていたがけっこうな量があって満腹になった。
いつものように980円は食後に言われまあまあ高いが(笑)この手の即興ラーメンには相変わらずキレがあって相当に楽しめる。
これからも閃き満載の廣田オリジナルを頼むよ!大将!