麺屋元就(中区)小えびと浅利の塩つけめん
麺屋元就。
今日は公式サイトにアナウンスされている小えびと浅利の塩つけめん狙いでやってきた。
いつものように自動券売機でチケットを買ってカウンターに座った。
つけ麺だから少し時間がかかってキタヨ!!麺屋元就の小えびと浅利の塩つけめん800円。
「小えびと浅利の塩つけめん」のネーミングに偽りのないエビとアサリの存在感がハンパない。
それにつけダレは白ネギ青ネギのコントラストがキレイだ。
麺は極太ではなくやや太めで冷たく締められているからかコシがしっかりあってウマい。
この麺はこの限定メニュー専用ではなくここのつけ麺の通常麺なのかな。
チャーシューやメンマはないのだがこのアサリを一緒に食べるのは食感が楽しめて良いがこのアサリ自体にはもう味がほとんど残っていない。
小えびも見た目重視でこのトッピングが味に与える影響はわずかだ。
だけどつけダレにはかなりの魚介が入っているようで実質アサリと小えびはこっちがメインになっているのだろう。
アサリのグミのような食感を楽しみながらネギで魚介の臭みを抑えてバランスをとってあるのがよくわかる。
塩つけ麺でがあるが塩ダレはそれほどしょっぱくはないのでスープを少しづつ飲みながら食べ進んでしまった(笑)
なるほど、クセの強い貝も上手に使うとけっこう個性的なダシが取れるので全体が面白い味としてしあがるのは知っていたが作る人によってかなり個性が出るのが面白い。
さすが麺屋元就さんだけあってこの試行商品と言いながらもこの時点でかなりの完成度にあると思うしかなかった。