
呉市中通り1丁目のビューポートくれの一階がこの海軍さんの麦酒舘になっている。
以前は地ビールを売りにした「クレール」ってのだった。

料理も悪くなくなかなか流行っていたのだが地ビールブームの去り、その間に呉市はかつての造船や鉄鋼業を中心とする重工業の町から「大和ミュージアム」をメインとする観光都市へと変貌を遂げてしまった。

その時代の変化にあわせるように観光客相手でわかりやすいような店名に変わったようだ。

地ビールはその主役から脇役になってはいるがビアホールの名残はあって並んで飲み放題になっているのは嬉しい。
自分はかつて大好きだったヴァイツェンのところに迷わず並んでコレをいただいたのだがバイトのにいいちゃんみたいな店員さんが生ビールジョッキに適当についでいるのはガッカリだった(笑)

食事に関しては大幅に変わっておりおそらく出来合いのモノだろう。
刺身もそれなりでこの辺はいかにも観光客相手のレストランってのがモロにでてる。

レンジでチンしたようなコロッケ。

市販品でで作った呉冷麺ではあるがどことは言わないが観光客が行列つくってる呉冷麺の店よりもけっこう旨いのは皮肉以外何物でも無いだろう(笑)

ジャコ飯などなど・・・

なぜか知り合いからココで東京土産のこんなモノをいただいたのだが・・・
それにしてもかつての地ビールのクレールの地ビールは健在だったのは嬉しかった。
扱いが雑になってしまったがこの濃厚で独特なビールが味わえるのは至福の喜びだったが料理は明らかにコストダウンされてグレードが下がってしまった。
宿泊施設の多い場所柄(ビューポートくれも宿泊施設)だし観光客向けになるのはある意味他の地ビールのように単なるブームが去ってなくなってしまうよりも良いことなのかもしれない。
複雑な思いがした「海軍さんの麦酒館」だった。