広島では珍しい高井田系ラーメンを出すお店にお昼を大きく過ぎた時間にやってきた。
入店すると出迎えてくれる自動券売機。
ここで何にしようかと迷ったが未食のざる麺というユニークな名前に目が止まった。
チャーシューすら省かれてはいるのだが500円というのはどう考えても安い。
しばらく待ってからキタヨ!!麺家たいらのざる麺500円。
冷たく締められた麺は少し太めの全粒粉でかなりコダワリがあるようだ。
トッピングというか薬味というかこれはシンプルに最小限でネギ、海苔、ワサビだけで本当にこれがざる麺というネーミングに相応しいことがよくわかる。
遠慮なくドップリとつけダレに麺を浸していただくと冷や太麺ならではのコシが 凄まじくこれが印象的だがつけダレも和風と中華の中間のような風味でなかなか好ましい。
500円だから内容は文句の付けようがないのだがさっぱりしていて当たり前だが冬よりやっぱり暑い季節の方が似合いそうだ(笑)
あっという間に完食。
なるほどね〜。
しかし面白いバリエーションを展開しているお店だと感心するが今回のざる麺もチャーシューを追加したらどんなふうに変化するのか興味がある。
これからも他のお店になかなかない変化球メニューを楽しませてくれそうだ。