遠くからの外観は思い切り炉端焼き、鉄板焼、お好み焼きどんたくではあるが近づくとラーメン屋とわかる。
JR西条駅の前のあおぞうの数軒隣のお店で駐車場はないので近隣のコインパーキングに入れてきた。
ラーメンは醤油と塩、広島つけ麺、そして台湾ラーメンの4本柱だと書いてある。
入店すると自動券売機があってここで食券を購入しカウンターに案内された。
麺は太麺と普通麺が選べるそうなのでオススメを聞いたら太麺がよく出ると言われたのでそちらをお願いした。
ちょっと待ってからキタヨ!!中華蕎麦 マーヤの正油らーめん太麺750円(時間帯サービスと言われた煮玉子入)。
しっかりとコシのある太麺はこの手のラーメンに合わせるなんてかなり珍しいが個性的な麺もスープとのバランスは絶妙だ。
チャーシューは非常に柔らかく持ち上げると切れてしまうくらいで味付けは控えめながら抜群の存在感を放っている。
無化調とは思えないほど最初から旨味をぶっ込んでくるこのスープはちょっと独特で敢えて言うなら新潟で食べた青島食堂のショウガラーメンを彷彿とさせる。
それには自分なりの根拠があってこのほうれん草やナルト、海苔も青島食堂のアイコンだったからそう思ったしここまでやるのならショウガを入れて「完成」させて欲しいくらいだ。
煮玉子も黄身がトロトロのベストな状態でこれが無料サービスなんてガチで嬉しい。
青島食堂とは麺がちょっと違うような気もしないでもないがインスパイア系の改良型かもしれない。
事前に思っていたのと全然違うラーメンがでてきたのでけっこう面食らったがそれが良い方向に裏切られたので嬉しかった。
これはもうひとつの塩ラーメンも食べに来ないといかんと義務感に駆られる中華蕎麦 マーヤ正油らーめんだった。