リニューアルされたクスクスラーメン 横川店
居酒屋ぽかった店内は大きく変わっていた。
具体的にはパーティション付きのカウンターが増設されてテーブル席が減っていよいよラーメンがメインのお店になったのだということがわかる。
メニューにはスタミナラーメンというのが新しく加わっていたのでこれをお願いすることにしたが、初めてのメニューゆえガツ盛りは避けて小盛りにした。
クスクスラーメン 横川店のスタミナラーメン小850円+ニンニク増し無料+生玉子50円=900円。
スタミナラーメンというのはどうやら茨城のご当地ラーメンらしいがどうやらこれはそれとちょっと違う。
どっちかと千葉のアリランラーメンに近いような気もするがここが二郎系のラーメン屋さんであることを考えれば以前ラーメンウォーカーTV2で観たここのラーメンに近いような気もする。
どっちにしろかなり興味をそそられる一杯であることに変わりはない。
麺は二郎系の通常メニューと同様の極太の平打縮れタイプでこのわしわしした食感はこの手のラーメンには必須と言える。
ニラに玉ねぎ、そして比較的小さくカットされた厚めの豚肉はちょっとピリ辛なスープと非常にマッチングが良い。
そのピリ辛は生玉子でマイルドに変化してくれるのでこういうのが好きなヒトにはたまらん味付けだろう。
最初はモヤシと分厚いチャーシューがないのに大丈夫かと思ったがニラ、玉ねぎだとピリ辛にしたときにこっちのほうが相性が良さそうだ。
半熟になった生玉子は面白い味変効果もあってこりゃ面白いラーメンになっている。
びびって麺1玉の小にしてしまったがこれだったら麺1.5玉の並盛でもじゅうぶんにたべられたなと後悔してしまった。
ニンニクの他にショウガも選べたのだが、こういうラーメンにはニンニクよ!とばかりに迷わずニンニクを選んだが、確かにこの内容だったらショウガの大量投下も相当に面白い化学変化を起こしそうだ。
ここは黒烏龍茶をセルフで注ぐのだがコッテリしたラーメンにはこれが凄まじく合うのついつい飲みすぎてしまった(笑)
量が多いのでスープまで完食とはイカなかったが想像を遥かに超える個性にちょっと打ちのめされてしまった。
二郎系もいろいろ乱立してきている昨今だがこういう方向からの一撃にすっかり魅了されてしまったクスクスラーメン 横川店のスタミナラーメンだった。
騙されたと思って・・・オススメ!