最近できた新しいお店のようで公式サイトにてラーメンを出しているとあったのでやってきた。


駐車場はないが出迎えてくれたのは女性でラーメン屋というよりも幅広く対応しているキッチン、まあ昔風に言えば食堂みたいなお店のようだ。


このときは休日のランチだったのでメニューは絞られていてつけ麺とはなくラーメンとチャーハン系だけのようだった。


そのラーメンにもチャーシュー麺ととんめん(とんかつラーメン)とかのバリエーションがある。
平日にはつけ麺もあるし、火曜日と木曜日は850円のサービスランチがあるようで通うヒトが飽きないような工夫がされているようだ。
ちょっと待ってからキタヨ!!キッチン もも花のラーメン650円。
広島ラーメンのようではあるが背脂が浮かんでいるという尾道テイストもあるルックスは斬新だ。
麺はラーメン屋が使っている本格的なものらしくしっかりとコシまであってこりゃ油断ならんデキだ。


メンマは入っておらずモヤシとネギが野菜系のトッピングになっている。
これはいわゆる広島ラーメンの典型のトッピングでもある。
650円のラーメンにしては非常に高品質のチャーシューが4枚も盛ってあってこれは信じがたいし迫力じゅうぶんだ。


かなりブッとくて大きいので箸で持ち上げると重量感があるのだが見た目に違わぬ柔らかさと旨味にコスト的に大丈夫か?と心配してしまったほど。


卓上調味料であるコショウをぶっかけることが推奨されているのでやってみることにした。
チャーシューは自家製で国産特上豚使用とあるがこれは納得だ。


基本的にオールドスタイルラーメンのようなのでたしかにコショウがビシッと筋の通った辛味を与えてくれるので一気にスープの味が締まって食べ飽きない。
一般的な広島ラーメンと比較して化調が控えめなのかわからないが最初は味のフォーカスがややボヤケた印象だったのに後半にかけてなかなかグイグイ食べさせる面白いラーメンだと思う。
ラーメン専門店じゃない割には相当本格的なラーメンのようで特にトンカツのはいったとんめんとかなり推しているようだったのでコイツの確認してみたくなった。
どちらにしても非常に興味を惹かれるお店というのはよくわかったキッチン もも花のラーメンだった。