
ラーメン一作 茨木店。
大きな駐車場があってかなりわかりやすい店舗。


30年前、学生時代を大阪で過ごした自分にとっては一作の味は忘れられないので時々発作が起こって食べに寄ってしまうのだった(笑)


「新鮮な鶏ガラと野菜を圧力寸胴で煮込み自然な旨味を引き出した長年愛され続けている一作自慢のスープ」
最近は濃度が選べるようになったスープのようだがやっぱりここは昔からのこってりらーめんを注文。

太麺だからか少し時間がかかってやってきたよ!!一作茨木店のこってりらーめん680円。


さてここから自分なりのモディファイが待っているのだった。
卓上には「からしみそ」と「からしにんにく」とがあるのだが自分は断然からしにんにく派だ。

以前は小さなかごに入っていてすぐに無くなって他の席に設置されているカゴのネギをぶんどっていたものだが、最近は比較的大きなネギコンテナに改められたので遠慮なくネギを大量投下。
勿論からしにんにくもスプーン二杯ほどぶっこんだよ。


スープの濃度が非常に高いのでこのからしにんにくはずぐには混ざらずノーマルの味も楽しみつつ徐々に辛く仕上げていくのだった。

角断面の太麺はやっぱりこの手のドロドロスープには相性抜群でこれが一般的な太さの麺だったらとてもじゃないが麺の存在感はなくなってしまうだろう。


もう少し辛さのパンチが欲しくなったので後半更にからしにんにくを追加して混ぜる!!


チャーシューは一般的な可もなく不可もなしといったタイプでまあこの強烈なスープの前では完全に脇役ではあるわな。


ネギとこのからしにんにくの相乗効果でこってりスープでも比較的さっぱりあっさり食べられるようになると自分は勝手に思っているのだがこの当たりは個人の好みだろう。

同行した大学生の息子は大盛り(100円増し)を注文して更に太麺替え玉(150円)とこのカラダに悪そうな高粘度ラーメンを楽しんでいるようだ。
今回もその魅力にすっかり骨抜きになってしまったラーメン一作 茨木店だった。