近所のスーパーに売っていた五橋純米酒。
原材料名 米・米こうじ 酒母・麹
原料米:山田錦
産地:山口県
精米歩合:60%
掛米 原料米:日本晴
産地:山口県
仕込み水 山口県「錦川」伏流軟水 火入れ 普通
アルコール分 15~16%
日本酒度 +1~+2
酸度 1.5~1.6
アミノ酸度 1.5~1.6
取扱上の注意 冷暗所にて保管
産地 山口県岩国市
醸造元 酒井酒造株式会社 。
「ふっくらとした甘みと、若干の落ち着きを与える酸味がバランスよく調和。なめらかで柔らかな旨みが余韻に残る。」 一升瓶で税込み2548円だからいわゆる普通酒ってことになるのだろうが安い部類に入るのだろう。
実際に冷やして呑んでみるとキリッとやや辛口で非常に飲みやすい。
「ふっくらとした甘みと、若干の落ち着きを与える酸味がバランスよく調和。なめらかで柔らかな旨みが余韻に残る。」 一升瓶で税込み2548円だからいわゆる普通酒ってことになるのだろうが安い部類に入るのだろう。
実際に冷やして呑んでみるとキリッとやや辛口で非常に飲みやすい。
香りは控えめで味の呑ませる日本酒と考えて良いだろう。
ただこのへんは好みの問題もあるだろうが自分にとってはも麹がモッサリ乗っかる感じがずっと気になって仕方がなかった。
もしかしたら最初から料理に合わせる酒を前提にしてあるのかもしれないが、然は然り乍ら3日で開けてしまったので大した問題ではないのかも知れない(笑)
山口の知人の間では非常に評価の高い五橋ではあるのだが、以前も五橋fiveがいまいち合わなかったので五橋は自分にとっての鬼門なのかも(笑)