ここは暖簾はかかってはいるから食べ物屋であることは辛うじて分かるが店名表示や看板がない不思議なお店。


だからメニューをみてここがラーメン道楽 めん喰という名のラーメン屋だと理解することができる。
初めてなのでメニュー筆頭のラーメンをお願いした。
ラーメン道楽 めん喰のラーメン650円。
カウンターだけのお店の奥の席に座ったのでラーメンを作ってくれる大将の動きが丸見えだ。
麺の茹で方の指定がなかったからおまかせだったが最初からかなり柔らかい茹で方でこのラーメン屋さんがオールドタイプのお店であることを暗示しているかのようだ。


基本的にオイリーなトンコツスープなのだが醤油はそれほど立っておらずどちらかといえば九州系のラーメンのよう。


だけどモヤシのトッピングがあって博多ラーメンというより北九州系に近いのかな?
チャーシューはペラペラのパサパサタイプではあるが値段を考えればこれで十分だ。
キクラゲは広島ラーメンには見れれないのでやっぱりこれは九州系であるのは間違いないが久留米のようなトンコツが際立っているほどでもない。


この手のラーメンにはコショウがあうと思い後半はコショウで辛味を足してみたがやっぱりこっちのほうが芯が通ってよりワイルドになってくれた。
本音をいえばニンニクがとってもあいそうではあったがテーブル見当たらなかったので自重した。
年配の大将と女性の接客も柔らかく非常にラーメンを楽しめたラーメン道楽 めん喰だった。