以前は鶏白湯ラーメンをいただいたので今回はつけ麺狙いでやってきた。
今日のスープは地鶏と煮干しのダブルスープだと書いてある。
お店の前でこのメニューを読んでいたらスタッフの方に入店を促された。
まずは自動券売機で食券を購入する必要があるが今回は初志貫徹して特製昆布水つけ麺の醤油に決定。
この食券を買ってカウンターに座った。
ちょっと待ってからキタヨ!!鶏真の特製昆布水つけ麺醤油1500円。
これはまたキレイに盛り付けられていて嬉しい。
つけダレは鶏白湯系の濁ったタイプではなく清湯系なのは予想外だったがこれでも全然問題ない。
ヌルヌルの昆布水に浸されている麺は箸で掴むのもけっこう難しくコツが必要だ。
つけダレに入っていた煮玉子は箸で分割させてもらったがちょうどよい半熟なのはサスガだ。
麺はよくあるつけ麺のような極太タイプではなく昆布水に浸されている割にはしっかりとコシがあってウマい。
それにこの地鶏と煮干しの醤油スープはスッキリしているのに香ばしさがあってかなりのもんだ。
ブッといメンマに3種類のチャーシューという特製ならではの豪華版でこれだったら1500円も納得だ。
鶏チャーシューに豚の2種類のチャーシューを食べ比べるという贅沢をさせてもらったがどれも柔らかくてジューシーだ。
特に一番下のヤツは引っ張り出してみるとびっくりするくらいにデカくてズシッと重みがある。
麺の方にすだち?が添えられていたのでどうするものかと思ったが後半になってつけダレに搾ってみた。
これが面白い味変になるようで中盤から後半にかけて全然食べ飽きない。
麺とトッピングを全部食べて残ったつけダレにこの昆布水を入れてスープ割りを作る作戦だ(笑)
ただこの時に大将の「つけダレを温めますので声をかけてください」言葉に甘えてお願いするとアツアツになって帰ってきた。
この熱々つけダレに冷たい昆布水を入れて個人的にちょうどよい温度になってくれたスープ割りを堪能させてもらった。
いやいやこれはなかなかどうしてちょっとそんじょそこらでは食べられない本格的な昆布水つけ麺だ。
こうなると塩の方もチャレンジせんといかんようだと強く思った鶏真の特製昆布水つけ麺醤油だった。