哲。
調べてみたら8年ぶりにここにやってきた。



広島カープまみれの店内。
卓上調味料まで菊池のキャップがついているこだわりよう(笑)
夜の飲み会もできるようなメニュー展開になっている。


裏メニューの麻婆汁なし担々麺も惹かれるがやっぱりここは通常の汁なし担々麺が有名なお店なのでこれにした。
個人的には8年前イマイチだった同メニューの変化が知りたい。
特に何の指定もしなかった哲の汁なし担々麺600円。
汁なしと言いつつ結構なタレに麺が浸されている。
汁なし担々麺はまずとにかくこれをグリグリ混ぜて渾然一体にしなきゃならん。
以前は確かプラスティッキーさが目に余った麺だが今回は大いにブラッシュアップされてコシもしっかりあって食べるのが楽しいデキになっている。


辛さは優しいが山椒もしっかり効いていてこれなら誰が食べても本格派汁なし担々麺だと認めるだろう。


タレが多いのは比較的よくあることだから別段どうということはないがこれだけ多いと言うことは最終的にライスインするのを前提にしてあるのかもしれない。
タレもウマいのでライスインしなくても余裕で完食してしまった。
しかし以前の中途半端さはまったくなくなりこれなら汁なし担々麺目当ての客がいても何ら不思議ではない。
セットメニューとか非常に充実していてガテン系の方々のオアシスになっていることがじゅうぶんに予想される。
これはもうすこし他のメニューも探訪してみないといかんようだ(笑)